やよい図書館利用案内

やよい図書館足立区立図書館とは、幅広い分野にわたって資料を収集・保存し、それらを地域の人々に読書をはじめとする情報サービスとして提供することで、人々の知識や教養、研究やレクリエーションなどの支援になることを目的とした施設です。

開館時間:9:00~20:00
休館日:毎月おおむね第2月曜日と最後の平日

ご利用方法足立区内の図書館のご利用方法については足立区立図書館ホームページの利用案内をご覧ください。

足立区立図書館利用案内はこちら

インターネット予約のご案内ご自宅のパソコンまたは携帯電話やスマートフォンから、いつでもどこでも本を予約することができます。
インターネット予約をするには個人貸出カードとパスワードが必要です。詳しくは足立区立図書館ホームページの「利用案内」の中の「利用者メニューQ&A」の「インターネット予約を利用するには何が必要ですか?」をご覧ください。

足立区立図書館ホームページはこちら

読書室読書室読書室の利用に際して、カウンターへの申し出は不要となります。ご自由にご利用ください。
ただし、読書室は調べものや読書をするための座席です。ルールを守ってご利用ください。

  • 飲食は基本的にはお断りしております。なお、キャップなどふたがついている飲み物は持ち込みが可能です。
  • 電卓などの音が発生する機器の持ち込みはご遠慮いただいております。

皆さまがお互い気持ちよくご利用いただけますよう、ご理解とご協力のほどお願い申し上げます。

こども用席こども用席大人の方はご利用をご遠慮いただいております。

飲食はご遠慮いただいております。なお、キャップなどふたがついている飲み物は持ち込みが可能です。

雑誌・新聞コーナー雑誌・新聞コーナー男性誌、女性誌、スポーツ、ファッション、文学、自然科学など幅広く雑誌を収集しています。生活、教育関連雑誌は子どものじゅうたんコーナーの近くにあります、 お子様の近くで読むこともできます。

新聞は一般紙9紙(朝日、読売、毎日、産経、日本経済、東京、日刊工業、ジャパンタイムズ、日刊スポーツ)子ども向け1紙(朝日小学生)中高生向け1紙(朝日中高生)です。

保存期間は3か月です。
引き出しには1週間分の新聞が保管されています、それ以前のものはスタッフにお尋ねください。新聞コーナーには新聞を閲覧するための席を6席設けております。

OPAC(図書検索システム)OPACやよい図書館では2台のOPACシステム(内1台はタッチパネル式)を保有しております。OPACシステムより資料の検索および予約を行うことが可能です。

インターネット利用PCインターネット利用PCやよい図書館ではインターネットに接続されたパソコンを1台保有しております。
ご利用の際は、インターネット利用申請書に必要事項をご記入いただき、カウンターまでお持ちください。なお、小学生以下のお子様は保護者とご利用ください。

ご利用にあたり、次のような条件があります。あらかじめご了承ください。

  • 操作方法についてはご説明できません。
  • 公序良俗を保つため、フィルタリングソフトを利用しています。 これにより目的とするページが表示されない場合もありますが、 表示できるようにする個別対応は行いません。

以下の行為は禁止です。

  • 有料サイトの利用
  • 調査研究・学習・教養の範囲を逸脱した利用
  • ホームページ閲覧以外の行為
  • 利用者が持参した媒体や機器を接続しての利用
  • 著作権またはプライバシーを侵害する恐れのある利用
  • その他館長が不適切と認める利用
  • プリントアウトはできません。
  • 音はでません。
  • 住所氏名など個人情報は入力しないでください。

その他ご不明の点がありましたら、カウンターまでお声かけください。