夏休み子ども居場所・中高生学習スペースのご紹介

中央本町地域学習センターでは、子どもたちの夏休み期間中に合わせて居場所や勉強のできるスペースの開放を行います!

🌟中高生向け学習スペースの提供
中高生向けに勉強や読書が行える 学習スペースを開放予定です。室内では軽い飲食も可能です。Wi-Fi も設置しています。おしゃべりやゲームなどの遊びはご遠慮ください。
※空き状況については、前日の夜8時以降に確定します。
【期間】7/21(月・祝)~8/31(日) ※休館日を除く
【時間】(午前の部)午前9時~午後12時30分・(午後の部) 午後1時~午後5時
【対象】区内在住又は在学の中学生・高校生
【受付方法】当日受付
空き状況について(準備中)
中学生・高校生向け学習スペースの無料開放について(足立区HP)


🌟夏休み子どもの居場所
夏休み期間中の子どもたちに向けて学習センターの一部屋を子どもの居場所として開放しています。
読書や勉強、夏休みの宿題、カードやゲームなどにもご利用いただけます。
【期間】7/22(火)~8/29(金) ※土日祝日・休館日を除く
【時間】午前9時~午後5時
【対象】区内在住の小学生
【受付方法】当日受付
【会場】中央本町地域学習センター 2階 第2学習室
夏休み子ども居場所事業について(足立区HP)

ほかにも2階のフリースペースは、開館時間中どなたでもご利用できます。

「ぷちスポ」「ぷちカル」「ぷち読み」キャンペーン

 足立区では、8月~12月まで「ぷちスポ」「ぷちカル」「ぷち読み」プログラムを実施いたします。
 子育てや仕事に追われて、なかなか自分の時間を持てない、そんなママ・パパのみなさまへ、親子で気軽に「スポーツ」「文化」「読書」に親しめる講座を、多数ご用意してお待ちしておりますので、ぜひ、お気軽にご参加ください。
 今後も、お得な情報を、LINEなどで定期的に配信してまいります。

キャンペーン詳細
「ぷちスポ」「ぷちカル」「ぷち読み」キャンペーン(足立区HP)

「ぷちスポ」「ぷちカル」「ぷち読み」って?(中央本町)


 中央本町地域学習センター・やよい図書館LINEアカウントでも、今後最新情報を順次お届けしていきます。
ぜひお友だち登録の上、チェックしてみてください!
LINEに登録された方には、当館マスコットキャラクターの壁紙をプレゼントします🎁 是非ご利用ください🎵

友だち追加  QR_LINE.png  choi-mihon2023.png

オアシス7月号

【オアシス7月号発行!】

今月の特集は...
 
 ✨ 「夏休み子ども向け事業のご紹介」 ✨


皆さんが待ちに待った夏休み。今年の夏は何をして過ごす予定ですか?
中央本町地域学習センターでは、子どもたちの夏休み期間中に合わせた取り組みを予定しています✨夏休みの思い出作りにぜひお越しください🎵



2025年7月号
2025年7月号

オアシス6月号

【オアシス6月号発行!】

今月の特集は...
 
 ✨ 「野菜をもっと身近に!」 ✨


毎年6月は、食事や食べ物への知識を高める「食育月間」として定められています。
足立区では、区民にもっと野菜を食べて健康になってもらうため「あだちベジタベライフ」の取り組みを 10 年以上行っており、区内の800 店を超える協力店では、野菜の販売や野菜を使ったメニューの提供、野菜に関する取り組み実施しています✨

今回は「あだちベジタベライフ」の中でのポイントをご紹介しています🎵



2025年6月号
2025年6月号

6月の体育館個人利用

2025年6月の定期個人利用の日程です。種目によっては大変混雑する場合がございます。


kojin_r0706.png

体育館について詳しくはコチラ


オアシス5月号

【オアシス5月号発行!】

今月の特集は...
 
 ✨ 「トレーニングルームを利用しよう!」 ✨


中央本町地域学習センターがリニューアルオープンし、トレーニングルームも
いよいよ利用再開となりました!😄
このタイミングで利用を始めたいという方や、再開されたいという方もいるのではないでしょうか?🏋
今回は、トレーニングルームの利用までの流れをご紹介していきます!✨



2025年5月号
2025年5月号

センター内で『ビビビ美アダチ』を展示しています!

4/26(土)にリニューアルオープンする郷土博物館から『ビビビ美アダチ』が中央本町地域学習センターにやってきました!
足立の美と知性を解説したマンガを1階エントランスと2階の廊下にて展示しています🎨
展示会期 : 4/15(火)まで

kyoudo01.jpg
kyoudo02.jpg

オアシス4月号

【オアシス4月号発行!】

今月の特集は...
 
 ✨ 「中央本町地域学習センターを利用しよう!」 ✨


中央本町地域学習センターが3月26日(水)にリニューアルオープンし、2日間で開催されたリニューアル祭も無事終了しました!
新年度を迎え、もうすっかり春ですね🌸
当センターが再開したのを機に、初めて利用してみようと思っている方も多いのではないでしょうか👀
そこで今月の特集は、中央本町地域学習センターの貸出施設にスポットを当てて紹介していきます🎵



2025年4月号
2025年4月号

3/29・3/30ようこそ中央本町地域学習センター・やよい図書館リニューアル祭

3/29(土)・3/30(日)両日10:00~16:00、
中央本町地域学習センター・やよい図書館のリニューアルオープンを記念したイベントを開催します!

・センター活動サークルの皆さまによる バウンドテニス 空手卓球 などの運動体験、
 相撲甚句 オカリナコーラスウクレレ陶芸囲碁 健康マージャンなどの体験または発表
・学研の図鑑LIVE編集長による講演会「学研の図鑑LIVE編集長が語る~恐竜図鑑ができるまで」
・アーティスト・下出誠氏によるライブアート
・駄菓子屋irodoriと感情図書館hidamariによる駄菓子販売と遊び場
Code for Adachiとネコリンピックによるプログラミングゲーム体験
うさぎやコブラなど生き物のポーズで肩首リセット!動物ポーズヨガ体験&ブックトーク
プラレール体験
HIPHOPダンスショー
津軽三味線体験
おもちゃの病院
トレーニング体験
・各種おはなし会
親子おはなし会~プチ体操~
作って本を借りよう~トートバッグ作り
あかちゃん手形とり
・図書館での俳句と短歌の展示
・中央本町住区センター・悠々館・児童館共催による民謡津軽三味線ライブ
・土曜:いきなりステーキ・カレーハウスCoCo壱番屋・ドトールコーヒーのドリンク&焼き菓子、
 日曜:Outdoor Crepesのクレープ&ポテト・駄菓子屋irodoriの駄菓子販売・花畑共同作業所の菓子販売
 など日替わりキッチンカー&軽食販売
センター図書館マスコットキャラクターのグッズ販売

...などなど、盛りだくさんの内容です!
主な日程は下記チラシをご参照のほか、それぞれの詳細を順次SNSなどでご紹介していきます! お楽しみに!


renewalm1.jpg
renewalm2-2.png

※内容は順次追加・変更の可能性があります
※当日はイベント開催のため、駐車場のご利用ができません。公共交通機関をご利用ください。

【足立区】中央本町センターリニューアルオープンイベント開催について

オアシス3月号

【オアシス3月号発行!】

今月の特集は...
 
 ✨ 「ようこそ中央本町地域学習センター・やよい図書館リニュアル祭」 ✨


気付けば3月になり、だんだんあたたかくなってきましたね。
さて、3月といえば!中央本町地域学習センター・やよい図書館のリニューアルオープン!!
みなさま、大変お待たせしました!
ついに3月26日(水)からオープンいたします!
また、施設再開を記念して、3月29日(土)・30日(日)の2日間でリニューアルオープンイベントを開催いたします🎵
今回の特集ではイベントの内容を紹介しています!
ぜひチェックしてくださいね👀



2025年3月号
2025年3月号

オアシス2月号

【オアシス2月号発行!】

今月の特集は...
 
  ✨ 「改修工事後のセンター・図書館の特徴をご紹介!」  ✨

3月26日(水)は中央本町地域学習センター・やよい図書館のリニューアルオープン日!
約1年半の休館期間はあっという間でした🫠
今月号は、ひと足先に!新しくなった施設の様子を大まかにご紹介🪄
改修工事前と変わったところもあれば、新設された設備もあります🍼

一部のお部屋の様子も各SNSにて公開しています!
そちらもぜひチェックしてくださいね👀



2025年2月号
2025年2月号

📚やよい図書館からのお知らせ📚


~ブックポストの位置を変更します~
改修工事のため駐車場入口に設置していたブックポストの位置を元の場所に移動しました。中央本町地域学習センターの正面入口横になります。引き続きご利用ください。


bookpost.png

オアシス1月号

【オアシス1月号発行!】

今月の特集は...
 
  ✨ 「リニューアルオープンのお知らせ」  ✨

いよいよ中央本町地域学習センター・やよい図書館が、今年の3月26日(水)にリニューアルオープン!
今月号にて新しくなった外観や、各フロアの注目ポイントをご紹介しています!
また、お部屋の様子も各SNSにて公開予定です!ぜひチェックしてくださいね👀



2025年1月号
2025年1号

オアシス12月号

【オアシス12月号発行!】

今月の特集は...
 
   「イベントレポート『ゴタンノノオト』」

11/10(日)に、サミットストア五反野店前広場にて
音楽フェスティバル「ゴタンノノオト2024」を開催しました!
今月号ではイベント当日の様子をお届けしています。
さらに!やよい図書館調査隊が、あだち電子図書館を調査したようです!



2024年12月号
2024年12号

オアシス11月号

【オアシス11月号発行!】

今月の特集は...
 
   『イベント参加報告「こらぼシティ」』

9/21(土)にギャラクシティで「こらぼシティ」が開催✨
子どもも、大人も、ワクワクしながら一緒にひとつの仮想のまちをつくる1日限定のイベントに中央本町地域学習センター・やよい図書館も参加しました!🐥😸
当日の様子をお届けしています✊

また、にゃよいたちが大規模改修工事の見学へ行き、中の様子を紹介しています!
ぜひチェックしてみてくださいね👀


2024年11月号
2024年11月号

🎃にゃよいのぬりえプレゼント🎁

本日、10月31日は「ハロウィン」♪
それにちなんで、やよい図書館マスコットキャラクターのにゃよいたちから
「ハロウィン」のぬりえをプレゼント🎁
2枚目の画像をダウンロードして遊んでね☆
スマートフォンやアイパッドなどの写真編集機能でもぬりえができるよ♪
ぜひ試してみてね☆

〈みほん〉
halloweennuriemihon.PNG


〈こちらをダウンロードして使ってね〉
halloweennurie.PNG

オアシス10月号

【オアシス10月号発行!】

今月の特集は...
 
   『講座のススメ
       「インドカレー店 BINITA でクリスマスナン作り」』

今月は、ナン作り講座のご紹介です!😉✨
季節に沿ったテーマに合わせてナン生地を伸ばして、焼き上げてデコレーションまで体験します。次回はクリスマスナン作りを開催します ♪


2024年10月号
2024年10月号

オアシス9月号

【オアシス9月号発行!】
今月の特集は...
 
「講座開催報告『中央本町お仕事体験 夏休みの思い出』&動画紹介『ちゅおといっしょ』」

皆さん、今年の夏休みはどんな風に過ごしましたか?🏝️😃
中央本町地域学習センターでは、夏休み期間にお仕事体験の講座を開催しました!🌤️🕶
予想以上の盛り上がりを見せ、子供たちのキラキラ✨した笑顔がたくさん見られました!
おや、センターのマスコットキャラクターのちゅおも夏休みを楽しんできたようです🎵

また、やよい図書館の職員が災害に備えて本に紹介されている防災テクニックにチャレンジしました💪😤



2024年9月号
2024年9月号

オアシス8月号

【オアシス8月号発行!】
今月の特集は...
 
   「夏休み宿題
         おたすけキャンペーン」

気付けば梅雨が明けて夏休みに突入しましたね🍉🎐
夏休みといえば宿題📝がある学校も多いのではないでしょうか。
やよい図書館では、今年も夏休みの宿題に役立つ情報を発信!🤩
その他、大規模改修工事中の一部をご紹介しています!

2024年8月号
2024年8月号

🎆にゃよいのぬりえプレゼント🎁

7月20日は「足立の花火」☆
それにちなんで、やよい図書館マスコットキャラクターのにゃよいたちから
「花火」のぬりえをプレゼント🎁
2枚目の画像をダウンロードして遊んでね☆
スマートフォンやアイパッドなどの写真編集機能でもぬりえができるよ♪
ぜひ試してみてね☆

〈みほん〉
hanabinuriesumi.PNG


〈こちらをダウンロードして使ってね〉
hanabinurie.PNG

ちょい足し「 スポーツ」・「カルチャー」・「読書」キャンペーン

 足立区では、8月から12月までちょい足し「 スポーツ」・「カルチャー」・「読書」キャンペーンを実施します。
 本取り組みは、皆様の日常生活の中にちょっと「運動・スポーツ」「文化芸術」「読書」を取り入れて心豊かな毎日を過ごしていただくことが目的です。

 今後、定期的にお得な情報をLINEからお届けします。
 また、12月頃に、キャンペーンにご参加いただいた方を対象に、参加者事後アンケートを実施する予定です。
 プレゼントもご用意しておりますので、ぜひご協力をお願いいたします。
 詳細につきましては、改めてご案内いたします。

キャンペーン詳細
ちょい足し「 スポーツ」・「カルチャー」・「読書」キャンペーン(足立区HP)

ちょい足し「 スポーツ」・「カルチャー」・「読書」とは(中央本町)


 中央本町地域学習センター・やよい図書館LINEアカウントでも、今後最新情報を順次お届けしていきます。
ぜひお友だち登録の上、チェックしてみてください!
LINEに登録された方には、当館マスコットキャラクターの壁紙をプレゼントします🎁 是非ご利用ください🎵

友だち追加  QR_LINE.png  choi-mihon2023.png

オアシス7月号

【オアシス7月号発行!】

今月の特集は...
 
   『講座のススメ
       「大人・親子の農業体験秋冬編」』

今月は、農業体験講座のご紹介です!
秋冬野菜🧅の種まきから収穫まで体験します♪
農業初心者👨🏻‍🌾👩🏻‍🌾の方におすすめの講座です✨
その他、梅田図書館で開催している源氏物語📖講座のご紹介と
講師へのインタビューを掲載しています!🎤


2024年7月号
2024年7月号

オアシス6月号

【オアシス6月号発行!】

今月の特集は...

「 おいしさ満点!五反野こだわりの一品」

今月のオアシスでは、五反野駅🚃周辺の、おいしさ際立つイチオシグルメ特集‼️🤤 
和食🍤・洋食🍕・中華🍜・スイーツ🍮と盛りだくさんご紹介しております✨
こだわりぬいた絶品料理をぜひ味わってみてください🌟


また、Instagramにて紙面に載せきれなかった料理のご紹介もしていく予定です!
こちらも合わせてチェックしてくださいね🤩

中央本町地域学習センター・やよい図書館のInstagramはコチラ

2024年6月号
2024年6月号

🌟「あだち御朱印ラリー」に、やよい図書館 参加決定!🌟

このたび、第2回あだち御朱印ラリーにやよい図書館が参加することになりました🎉
現在、大規模改修工事のため休館中ですが、6月8日(土)に読む団地のコミュニティラウンジBOOK MARKで開催されるイベント「月いちブックマーク」にて、出張おはなし会とワークショップを行います😸
そこでなんと❕やよい図書館御朱印を配布しちゃいます👏😸
この日しかもらえない、にゃよいたちの特別な御朱印をぜひゲットしてくださいね✨

【🥕親子で楽しもう! 野菜おはなし会&工作会in読む団地🍅】
日時:6月8日(土)14:00~16:00
☆おはなし会 14:30~15:00
 食育月間にちなんで野菜が登場する絵本の読み語りを行います。
☆野菜スタンプdeしおりづくり14:00~16:00
 今回のテーマ「ものづくり」にちなんで、野菜スタンプを使ってオリジナルのしおりづくりの工作を行います。
※野菜🥬のミニマルシェもあるよ💕
会場:読む団地(大谷田1-1 7号棟1階)
問合せ先:やよい図書館(03-3852-1433 土日祝休み)


  • IMG_1295.jpg

    IMG_1316.jpg

🎵やよい図書館からのおしらせ🎵


この度工事の関係で、写真のようにブックポストの場所をちょっとだけ移動しました👀
駐車場入り口のところになりますので、引き続き足立区内の図書館で借りた本やCD、DVDの返却ができます🥰
紙芝居などのブックポストに入らないものや区外本は、必ず足立区立図書館のカウンターにご返却ください⭐
また、ブックポストの本は職員が回収をして返却をしています❗
返却までに時間がかかることがありますので、ご了承ください🙇


bookposuidou.png

🎏にゃよいのぬりえプレゼント🎁

5月5日は「こどもの日」♪
やよい図書館マスコットキャラクターのにゃよいたちから
こどもの日にぴったりな「こいのぼり」のぬりえをプレゼント🎁
2枚目の画像をダウンロードして遊んでね☆


〈みほん〉
ironurizumi.PNG

〈こちらをダウンロードして使ってね〉
genga.PNG

オアシス5月号

【オアシス5月号発行!】

今月の特集は...


「中央本町お仕事体験」

毎年、中央本町地域学習センターが主催をしている「中央本町お仕事体験」が今年も開催 ‼
今月号では、5つのお仕事体験の内容をご紹介!✨

その他、やよい図書館による大規模改修見学のレポートが掲載されています!🌟

2024年5月号
2024年5月号

オアシス4月号

【オアシス4月号発行!】

今月の特集は...

講座のススメ
「相撲甚句サークル体験&エンディングノート」

4月26日から募集開始の講座の中で2つピックアップし、講座の内容をご紹介!✨
その他、やよい図書館による大規模改修見学のレポートが掲載!🌟

2024年4月号
2024年4月号

やよい図書館POP紹介一覧

夏休み子ども一日図書館員


2023年の夏休み子ども一日図書館員に参加してくれた子どもたちが作成したPOPを掲載しています。

  • z (15).png
  • z (1).png
  • z (2).png
  • z (3).png
  • z (4).png
  • z (5).png
  • z (6).png
  • z (7).png
  • z (8).png
  • z (9).png
  • z (10).png
  • z (11).png
  • z (12).png
  • z (13).png
  • z (14).png

    • 中学生職場体験

        2023年実施の中学生職場体験で生徒が作成したPOPを掲載しています。

        • b (1).png
          第四中学校
        • b (2).png
          東島根中学校

        • b (3).png
          第一中学校

オアシス3月号

【オアシス3月号発行!】

今月の特集は...

「お肉を食べて元気いっぱい!」

だんだんあたたかくなってきましたね🌸
今月のオアシスでは、中央本町地域学習センター周辺にあるお肉料理🍖をご紹介しています!新年度に向けてエネルギーを注入しておきましょう!💪

その他、講座情報や改修工事の様子を紹介しているページもありますよ✨

2024年3月号
2024年3月号

オアシス2月号

【オアシス2月号発行!】

今月の特集は...

「カレーを食べてあったまろう」

寒い日が続くと何かあたたかいものを食べたくなりますね...🥶
今回は、中央本町地域学習センター周辺にあるカレー屋さん🍛のご紹介をしています!
カレーを食べて寒さを飛ばしましょう!


その他、休館中に開催予定の講座の紹介もありますよ✨

2024年2月号
2024年2月号

オアシス1月号

2024年最初のオアシスです🤩

今月の特集は...

「全部知ってる?区内22 箇所総合受付窓口」🤔💭

実は、講座の支払いが各地域学習センターに限らず、いくつかのスポーツ施設や足立区役所の庁舎ホールなどでもできることはご存知でしたか?😳

その総称である「区内22 箇所総合受付窓口」をご紹介!


2024年1月号
2024年1月号

オアシス12月号

【オアシス12月号発行!】

今月の特集は...

「癒しの銭湯でリフレッシュ!」♨

中央本町地域学習センター付近にある銭湯をご紹介!

本格的に寒くなる前に銭湯巡りをして体をぽかぽか温めておく「温活(おんかつ)」をしてみませんか?

2023年12月号
2023年12月号

オアシス11月号

【オアシス11月号発行!】

今月の特集は...

「行こう!みんなの五反野駅前通り銀座会」

今月は五反野駅から中央本町地域学習センターへ向かう途中にある「五反野駅前通り銀座会」をご紹介!🚶💨

11月12日開催の「ゴタンノノオト」やウォークラリーなどのイベント情報を掲載!

その他、休館中に開催予定の講座の紹介、やよい図書館による引っ越し報告もありますよ✨

2023年11月号
2023年11月号

10/16休館のお知らせ

10/16(月)は、中央本町地域学習センター・やよい図書館仮事務所が休館日のため、電話での受付対応は17時までとなります。

お手数をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。

オアシス10月号

【オアシス10月号発行!】

今月の特集は...

「公園であそぼ!おもしろ遊具特集」

今月は中央本町センター近隣地域の楽しい遊具のある公園を紹介!⛲️

その他、休館中に開催予定の講座の紹介もありますよ✨

2023年10月号
2023年10月号

✨オアシス「今月の国」で紹介した本の書誌情報✨

オアシス2021年10月号から始まった今月の国(世界一周! 読書の旅)のコーナーでは、2年間24回にわたり、様々な国を舞台にした作品や、各国出身の作家の作品を紹介してきました。
コーナーで紹介した本の書誌情報をまとめましたので、気になった本をぜひ読んでみて下さい🎵

クリックすると画像が大きくなります。

oasisusyosi-1.pngoasisusyosi-2.pngoasisusyosi-3.png

オアシス9月号

【オアシス9月号発行!】

今月の特集は...
「みんなで作ろう!中央本町ガイドブック」

中央本町センター近隣地域のガイドブックを
作るにあたり、ガイドブックにおすすめのお店の情報を募集しています✨

その他、夏休みの思い出など掲載!

2023年9月号
2023年9月号

オアシス8月号

【オアシス8月号発行!】

今月の特集は...

    「大規模改修工事のご案内」 ‼️

今月のオアシスでは、9月から始まる休館の期間や
トレーニングルームの有効期限、その他大規模改修工事に関してのよくあるご質問など掲載しております!✨

2023年8月号
2023年8月号

オアシス7月号

【オアシス7月号発行!】

今月の特集は...
「この夏は、やよい図書館へGO!!」

あと少しで夏休み!🌻
ですが、宿題も待っていますね😖

今月のオアシスではあなたの宿題をサポートしてくれる強力なアイテムを紹介しています✨

ぜひご覧ください!

2023年7月号
2023年7月号

オアシス6月号


\\【オアシス6月号が発行!】//

今月の特集は...

「✨おしごとらんどin中央本町✨」

8月5日に開催するおしごとらんどで体験できるおしごとを紹介しています!😉

また、ちゅおとにゃよいが食育月間について話している様子も掲載🎵🍅🥦

2023年6月号
2023年6月号

ミニコミ紙オアシス5月号

【オアシス5月号が発行!】

今月の特集は「整骨院で整う身体💪と心💖」

中央本町地域センター付近の整骨院をご紹介!

にゃよいが整骨院を訪問し、実際に受診した様子のレポートもありますよ✨

2023年5月号
2023年5月号

【中央本町地域学習センター施設紹介】センターを利用しよう!

こんにちは!中央本町地域学習センターです🌸
今回は改めて中央本町地域学習センターの施設紹介動画を公開します🐤

センターがどこにあるのか、また、どんなお部屋を使うことができるのか知っていますか?
詳しく紹介していきます!😊

利用料金などの詳細はこちら↓
中央本町地域学習センター施設案内

ミニコミ紙オアシス4月号

今月の特集は「心躍る花💐×スイーツ🍰」😻
中央本町地域学習センター近隣のお花屋さんやお菓子屋さん・ケーキの美味しいカフェを紹介しています💁✨

2023年4月号
2023年4月号

ミニコミ紙オアシス3月号

3月になりました!徐々に暖かくなり、春が近づいてきているのを感じます😊
さて、オアシス3月号では今年度のオアシスの表紙を飾った飲食店12個のメニューの振り返りをおこなっています!気になるメニューがありましたら、ぜひお店に行ってみましょう!
またオススメ講座として、「エンディングノートを使ってこれからの不安を解消しよう」を紹介しています。こちらもチェックしてみてください~✨
2023年3月号
2023年3月号

ミニコミ紙オアシス2月号

2月に入りましたね⛄まだ寒い日が続きますが、あったかくしてお過ごしください🧣
さて、中央本町地域学習センターでは、今年度から定期的にコンサートを開催しています♬
ホールや舞台はありませんが、そのぶん演者と近い距離で演奏を聴くことができ、とっても好評です!今月は3回目になるコンサートを開催予定ですので、ぜひチェックしてみてください☺
2023年2月号
2023年2月号

やよい図書館「五反野まちめぐりの棚」の第2回がはじまりました☆

地域の魅力再発見事業として、五反野のまちにあるさまざまな所と相互に連携して作り上げるやよい図書館「五反野まちめぐりの棚」。 第2回は『コワーキングスペースツナグ』です。図書館ではツナグで行っている様々な取り組みを紹介し、関連本を借りていただくと、オリジナルしおりやシールをプレゼント♪またツナグでは、スペースの一角にやよい図書館のコーナーを設置。にゃよいたちがお出迎えしていますので、ぜひのぞいてみてください。利用者にはオリジナル折り紙もプレゼント中🎵 1/4~3/30までです。
machimeguri2.png

ミニコミ紙オアシス1月号

🎍あけましておめでとうございます🎍
今年も中央本町地域学習センターをよろしくお願いいたします😊
さて、お正月はお餅におせちに美味しいものが盛りだくさんでしたね!
お正月太りを気にしている方もいるのではないでしょうか?
オアシス1月号ではトレーニングルームを紹介しています!
年初めから身体を動かしましょう!!
2023年1月号
2023年1月号

五反野の記憶をたどる むかしの駅の写真展(五反野の写真募集)

東武鉄道所蔵のむかしの五反野駅写真を、センターのスペースで展示します。

「五反野の記憶をたどるむかしの駅の写真展」
展示期間:令和5年1月4日(水)~31日(火) ※1/10(火)休館日を除く 午前9時~午後8時
会場:中央本町地域学習センター(中央本町3-15-1)2階 フリースペース

皆さまがお持ちの五反野周辺の写真も同時に募集しています!
懐かしの五反野写真や、今の五反野写真など、皆さまの五反野の思い出を一緒に展示してみませんか?
ぜひご応募ください!

gotanosyashin.png

〔応募詳細〕
写真応募期間:令和4年12月7日(水)~1月24日(火)まで
応募資格:どなたでも(枚数上限なし)
作品規定:①東武スカイツリーライン五反野駅周辺と判別できるもの
     ②JPEG形式の画像データ(1枚の容量は最大で5MBまで)
応募方法:提出先 chuolcc-ys@zc.wakwak.com (件名 五反野駅 写真応募)
     送付の際に公開可能な情報として下記項目を記載してください。
     ①撮影者名(ペンネームや匿名希望可)
     ②撮影した年代
     ③撮影地(〇〇周辺など)
     ④提出枚数
※容量が大きい場合は、大容量ファイル転送サービス「データ便」等での送付をお願いします

※注意事項
・個人情報が含まれる内容や、作品規定外と判断した作品は展示できません
・同一アカウントからの複数投稿はすべて展示できない場合があります
・応募写真は館内で展示します。SNS 等でも公開することがありますので、ご了承ください

ミニコミ紙オアシス12月号

冷え込んできましたね。寒い日はつい縮こまってしまいがち。
家路を急ぐあまり、周りの変化に気づいていない人もいるのではないでしょうか。
中央本町センターでは、本日よりイルミネーションが点灯します。12月号のオアシスでも各種イルミネーションの紹介を行っています。
実際の明かりと色を目にしたい方は、ぜひ、中央本町センターまで足を運んでくださいね。
2022年12月号
2022年12月号

女性用トイレに生理用品を設置しました

区民サービス向上のため、生涯学習センター・各地域学習センターの一部女性用トイレに、企業や区民の方等からの寄付による生理用品を設置しました。
中央本町地域学習センター・やよい図書館の女性用トイレにも設置しましたので、お困りの際はご利用ください。
※お一人1枚までとさせていただきます。

足立区HP【各学習センター】女性用トイレに生理用品を設置しました(11月25日開始)

なお、エル・ソフィア2階の男女参画プラザ(足立区多様性社会推進課内)の窓口では、様々な理由により、生理用品の購入が難しい方へ無料で配布しています。女性相談も受け付けておりますのでご利用ください。
問合せ : 足立区多様性社会推進課(エル・ソフィア2階) 電話 03-3880-5222

第37回中央本町ふれあいまつり

11月12・13日は3年ぶりの開催となる「ふれあいまつり」です。
イベントもテイクアウトも盛りだくさん。どんなものがあるのか、ぜひご自身の目で確かめてみてください。

hure tirasi omote.jpg
hure tirasi ura.jpgのサムネール画像

ミニコミ紙オアシス11月号

毎月1日はオアシスの発行日、今月号では「広がるCHUO SNS」と題して、中央本町センターのSNSを特集しています。この文章を目にしている皆様は、何かしら中央本町センターに興味を抱いているものと思います。ただ、どんなことをやっているのか、どんなふうに利用できるのか、詳しくない人も多いのではないでしょうか。
中央本町センターSNSでは各種情報を見やすくお届けしています。センターのマスコットであるちゅおも活躍中です。どんな情報があるのか、ちゅおって何だろうと気になった方、ぜひオアシスをご覧ください。オアシスを足掛かりに各種SNSにもアクセスしてみてください。
2022年11月号
2022年11月号

やよい図書館「五反野まちめぐりの棚」がはじまりました☆


地域の魅力再発見事業として、五反野のまちにあるさまざまな場所と相互に連携して作り上げる「五反野まちめぐりの棚」がはじまりました! 第1回は『カフェテラス絵瑠座』です。図書館ではお店の紹介と共に関連本を展示。借りていただくと、文庫用オリジナルブックカバーをプレゼント♪また絵瑠座では、注文するとオリジナルしおりをプレゼント🎵
なんと2つは合体することができます!種類は2つ。ぜひゲットしてみてください。

machimeguri.png


IMG_2508.jpg

ミニコミ紙オアシス10月号

秋と言えば、皆さん何をイメージしますか。食欲、スポーツ、読書といろいろなイメージができますね。中央本町地域学習センター・やよい図書館の秋と言えば、皆さん覚えていますか。今年3年ぶりの開催に向けて準備している「ふれあいまつり」です。
おまつりでは、各サークルの展示、発表を行います。他にも福引や出店販売など盛り沢山。どんなサークル、催し物があるのか気になった方、一端ではありますが、紙面に情報があります。早速、確認してみてください。もっと情報が知りたい方、都度発信いたしますので、中央本町センターのSNSを注視してください。
2022年10月号
2022年10月号

ミニコミ紙オアシス9月号

9月に入りましたね! 少しずつ気温が下がり、徐々に秋めいてきました。
秋といえば、スポーツの秋! 芸術の秋! 読書の秋!
オアシス9月号では、9月から12月に開催するおすすめの「ちょいスポ・ちょいカル・読書」講座を掲載しています。日常生活にちょっと「運動・スポーツ」「文化芸術」「読書」を取り入れて生活を豊かにするキャンペーンになっていますので、ぜひチェックしてみてください!
また、中高生の居場所づくりとして「放課GO体育館」という講座も開催しています。中学生、高校生の方も気軽に足をお運びください!
2022年9月号
2022年9月号

ミニコミ紙オアシス8月号

8月と言えば夏休み。プールに花火、海水浴と楽しいイベントが目白押し。ただ忘れたくても忘れられない、宿題の山。皆さん、どのように取り組んでいましたか。
登校日には準備万端、計画的に進めた人。最後に集中して片づけた人。潔く謝る覚悟を決めた人。取り組み方は様々です。
取り組み方は様々ですが、宿題は一様に課されるもの。やよい図書館では、計画的な人も、最後に追い込みをかける人にも役立つ「夏休み!宿題おたすけコーナー」を設置しています。どんな手助けが得られるのか気になる方、早速オアシス8月号をチェックしてください。追い込みをかけるつもりの方、やよい図書館は8月31日は休館日です。1日前倒しで、お願いいたします。
2022年8月号
2022年8月号

小中高生・親子・どなたでも 夏のフリースペース!(無料)

今夏、中央本町地域学習センターにて、それぞれ当日無料でご利用いただけるスペースを開放します。
ぜひお気軽にご来館ください!


■「のびのびまなぼー 夏休み宿題広場」(小学生以上)
nobinobi.png
 家では勉強に集中できない、友達と勉強したい、
 図書館の近くで勉強したい。
 そんな学生の自主学習の場として部屋を開放します!

 日時:7/21(木)~8/31(水) (8/8休館日除く)9:00~16:00
 場所:2階 学習室など(日時により部屋が変わります)

---

■「中高生 放課GO体育館」(中学生・高校生)
houkago.png
 中高生の居場所づくりとして体育館を開放し、バドミントンと
 バスケットボールを隔週でご利用いただけます。
 体育館シューズを持参の上、動きやすい服装でお越しください。
 2階のミーティングルームも同時開放しています(Wi-Fi設置)。

 日時:毎週木曜日 15:30~18:00
    第2・4木曜→バスケットボール(ゴール1つ)
    第1・3・5木曜→バドミントン(コート2面+補助ネット)
 場所:1階 中央本町体育館、2階 ミーティングルーム

始まったばかりの居場所づくり。
当日はアンケートも実施していますので、
どんなことをどこで、いつやりたいか、ぜひお聞かせください。
皆さんの声が居場所になります。
自分たちの居場所を自分たちで作ってみませんか?

---

■「乳幼児とママのふれあいスペース」(就学前の子どもと母親)
twi2.jpg
 ちょっとした休憩や授乳、お友達との交流などにご利用ください。
 赤ちゃん用身長体重計で乳児の成長も記録できます。
 ママサロン(工作)親子サロン(体操)も事前申込で開催しています。

 日時:原則月・木・金曜日 10:00~12:00
    (8/4ママサロン、8/8休館日、8/12親子サロン除く)
 場所:2階 教養室(和室)

---

■「2階フリースペース&キッズスペース」(どなたでも)
 フリースペースをリニューアルして、キッズスペースやテーブルでちょっとした休憩、遊び、ゲーム、
 読書、勉強、作業、打合せなど、より広い用途でくつろげるコーナーになりました!
 キッズスペースには図書館で選んだ親子におすすめの図書が置いてあり、お子さんとゆっくり過ごせます。

 日時:開館時常設(8/5・8/6お仕事まつり準備・当日、8/8休館日除く)
 場所:2階 フリースペース(ロビー)
  ※声のトーンや音量にご注意の上、お互いに譲り合いながらご利用ください
IMG_6999s.jpgIMG_6994s.jpg

ミニコミ紙オアシス7月号

例年よりとても早く梅雨が明けましたね!初夏とは思えないような厳しい暑さが続いています。熱中症に気を付けてこまめに水分補給をしてくださいね。さて、7月号のオアシスが発行されました。今月は「まちのスーパーマーケット」と題し、中央本町地域学習センター周辺のスーパーマーケットを紹介しています。皆様が普段利用しているスーパーマーケットが掲載されているかもしれません。そのほか、講座をたくさん紹介しています。ぜひ紙面を確認してください。


✨新しくキッズスペースが誕生✨


中央本町地域学習センターの2階にキッズスペースが出来ました♪
やよい図書館が選んだ、親子におすすめの図書が置いてあり、お子さんとゆっくりくつろいで過ごせる空間になっています✨
ぜひお立ち寄りください🎵kidspace.jpg

ミニコミ紙オアシス6月号

毎月発行しているオアシス‼今月号は前月号に引き続き、お仕事まつりを取り上げています。新型コロナウイルスの流行により3年ぶりの開催となる今回!!たくさんの近隣商店に協力をいただきました。
短い一夏を思い出として残す講座をたくさん紹介しています。ぜひ紙面を確認してください。
2022年6月号
2022年6月号

動画【生活習慣病予防】その場で脳トレウォーキング 公開中!

中央本町地域学習センタートレーニングルームを指導されているコーチングバリュー協会の瀧沢先生によるストレッチ動画第2回です!

今回は脳を使うウォーキングをご紹介します。
ぜひご一緒に血流アップを目指しましょう♪

【生活習慣病予防】その場で脳トレウォーキング #家で一緒にやってみよう

0:00 イントロダクション
0:44 その場ウォーキング
1:45 脳トレウォーキング
3:32 Vステップチャレンジ
4:43 エンディングトーク

撮影場所:中央本町地域学習センター トレーニングルーム

第1回:タオルで全身ストレッチ

次回:6月中投稿予定

【中央本町地域学習センター リンク集】
HP:https://www.adachi-chuohonchocenter.net/
LINE:https://page.line.me/437ydaie
Twitter:https://twitter.com/chuo_yayoi
Instagram:https://www.instagram.com/chuolccys/
Facebook:https://www.facebook.com/chuoyayoi
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCHPu-7T48Pn0u182oEuIXjw

ミニコミ紙オアシス5月号

毎月発行しているオアシス‼今月号は中央本町センターの恒例行事「お仕事体験」を取り上げています。新型コロナウイルスの影響で3年ぶりの開催となる今回、地域商店さんの協力のもとたくさんの体験機会を設けています。
どんな体験ができるのか、そもそも「お仕事体験」って何だろうと気になっている方、ぜひオアシスで確認してください。そして、興味のあるものがあればご応募お願いします。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
2022年5月号
2022年5月号

動画【肩こり予防】タオルで全身ストレッチ公開中!

中央本町地域学習センターのトレーニングルームを指導されている、コーチングバリュー協会の瀧沢先生によるストレッチ動画を公開しました!

今回はタオルを使った全身に効くストレッチをご紹介します。
ぜひご一緒に運動不足を解消を目指しましょう♪

【肩こり予防】タオルで全身ストレッチ #家で一緒にやってみよう

次回:5月中投稿予定

0:00 イントロダクション
0:34 タオルストレッチの基本動作
3:43 リアクションタオル
5:14 エンディングトーク

撮影場所:中央本町地域学習センター トレーニングルーム

【中央本町地域学習センター リンク集】
HP:https://www.adachi-chuohonchocenter.net/
LINE:https://page.line.me/437ydaie
Twitter:https://twitter.com/chuo_yayoi
Instagram:https://www.instagram.com/chuolccys/
Facebook:https://www.facebook.com/chuoyayoi
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCHPu-7T48Pn0u182oEuIXjw

ミニコミ紙オアシス4月号

暖かくなってきましたね。出かけるにはちょうどいい季節になりました。
今月号のオアシスでは地域の公園を紹介しています。各公園特徴があって魅力も十分です。皆さんの近隣にはどんな公園があるのか早速紙面で確認してください。
2022年4月号
2022年4月号

サークル紹介動画「東京足立相撲甚句会中央」様

YouTubeにサークル紹介動画をアップしました🎥
今回は、中央本町センターで活躍されている東京足立相撲甚句会中央さんをご紹介!
奥深い日本の伝統芸能をぜひご覧ください🌸

【サークル紹介】東京足立相撲甚句会中央


【中央本町地域学習センター リンク集】
HP:https://www.adachi-chuohonchocenter.net/
LINE:https://page.line.me/437ydaie
Twitter:https://twitter.com/chuo_yayoi
Instagram:https://www.instagram.com/chuolccys/
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCHPu-7T48Pn0u182oEuIXj

【やよい図書館】にゃよいチャレンジYoutube公開中!!

youtubeに「にゃよいチャレンジ! 」の動画をUPしました。

今回は、1月から図書館に導入された自動貸出機・返却機をにゃよいが紹介!
皆さんもぜひ使ってみてください☆


【やよい図書館 リンク集】
HP:https://www.adachi-chuohonchocenter.net/
LINE:https://page.line.me/437ydaie
Twitter:https://twitter.com/chuo_yayoi
Instagram:https://www.instagram.com/chuolccys/
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCHPu-7T48Pn0u182oEuIXj

ミニコミ紙オアシス2月号

新年を迎え一月が経ちましたが皆さんいかがお過ごしですか。心新たに、今年から何か始めようと決意している方もいるのではないでしょうか。
今月号の特集では、中央本町センターの大人向け講座を紹介しています。どんなものがあるのか、早速紙面をご確認下さい。気になる講座があった方、思い立ったが吉日です。ぜひ、センターの方までお電話ください。詳細をお伝えします。
2022年2月号
2022年2月号

サークル紹介動画「新体操サークルTESORO(テソロ)」様

YouTubeにサークル紹介動画をアップしました🎥
今回は、中央本町センターで活躍されている新体操サークルTESORO(テソロ)さんをご紹介!
優雅で可憐な姿をぜひご覧ください🎀

【サークル紹介】新体操サークルTESORO(テソロ)


【中央本町地域学習センター リンク集】
HP:https://www.adachi-chuohonchocenter.net/
LINE:https://page.line.me/437ydaie
Twitter:https://twitter.com/chuo_yayoi
Instagram:https://www.instagram.com/chuolccys/
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCHPu-7T48Pn0u182oEuIXj

ミニコミ紙オアシス1月号

新年あけましておめでとうございます。
年明けから寒い日が続いておりますが、皆さんいかがお過ごしですか。お家の中で過ごす方も多いのではないでしょうか。
今月号の特集はお正月のお家時間にピッタリな本を紹介しています。どんな本があるのか、気になる方は是非オアシスを確認してください。そして、気になる本があった方はやよい図書館までお越しください。
中央本町地域学習センター・やよい図書館は1月4日から開館しています。
2022年1月号
2022年1月号

ミニコミ紙オアシス12月号

毎月1日に発行しているオアシス。今月号の特集ではリニューアルしたトレーニングルームの機器を紹介しています。
おや、誰かが試乗してますよ🐈
誰が乗っているのか、早速紙面で確認してください。

2021年12月号
2021年12月号

ミニコミ紙オアシス11月号

11月の特集は毎冬、中央本町センターを彩るイルミネーションを取り上げました。様々な形、様々な色のイルミネーションがセンターを飾っています。どんなものがあるのか気になった方、早速紙面を覗いてください。お時間ある方は、実際にセンターの方まで足を運んでください。イルミネーションの点灯期間は12/1~25を予定しています。

2021年11月号
2021年11月号

ミニコミ紙オアシス10月号

10月の特集は近隣のテイクアウト情報をお届けする「どこでもごはん」です!
今回は中華料理をテーマに各店舗の自慢の一品を紹介しています。どの料理も写真を見ただけで思わずお腹が空いてきます。どんな料理があるのか早速確認してください。


2021年10月号
2021年10月号

五反野の記憶をたどる むかしの駅の写真展(駅周辺写真募集)

梅田地域学習センターで開催のなつかしの「梅島駅」写真の展示と連動して、中央本町地域学習センター2階のスペースで、東武鉄道所蔵のむかしの五反野駅写真を展示します。

皆さまがお持ちの懐かしの五反野駅周辺写真も募集中です!
皆さまの五反野の思い出を、一緒に展示してみませんか?

「五反野の記憶をたどるむかしの駅の写真展」
展示期間:令和3年10月1日(金)~31日(日) ※10/10(日)休館日を除く 午前9時~午後8時
会場:中央本町地域学習センター(中央本町3-15-1)2階 フリースペース

<むかしの五反野駅周辺写真画像募集>
応募期間:令和3年10月1日(金)~10月24日(日)
応募資格:どなたでも(枚数上限なし)
作品規定:東武スカイツリーライン五反野駅周辺と判別できるもの
     JPEG形式の画像データ。1枚の容量は最大で5MBまで。
応募方法:メールに画像データを添付の上ご応募
     提出先 chuolcc-ys@zc.wakwak.com (件名 五反野駅 写真応募)QR_Mail.png
     送付の際に公開可能な情報として下記項目を記載してください。
     ①撮影者名(ペンネームや匿名希望可)
     ②撮影した年代
     ③撮影地(〇〇周辺など)
     ④提出枚数
※容量が大きい場合、大容量ファイル転送サービス「データ便」等での送付をお願いします
※注意事項
・個人情報が含まれる内容や、作品規定外と判断した作品は展示できません
・同一アカウントからの複数投稿はすべて展示できない場合があります
・投稿いただいた内容は館内で展示し、SNS などで公開することがあります


gotannnotirashi.png

ミニコミ紙オアシス8月号

8月の特集は「中央本町地域学習センターとやよい図書館のちょいスポーツ」です!
気軽に運動を楽しめる講座・イベントを集めました!ぜひご覧ください。

連動して、子育て世代に向けた「ちょいスポ」「ちょいカル」「読書」キャンペーンを行っています。
アンケートに答えていただいた方にはプレゼントを差し上げます。

2021年8月号
2021年8月号

中央本町センター・やよい図書館のLINEが変わります

中央本町地域学習センター・やよい図書館のLINE IDが変更になります!
今後も引き続きセンター図書館の情報や講座イベントなど様々な最新情報を配信していきますので、ぜひご活用ください。


旧ID:@chuo-yayoi  → 新ID: @437ydaie
新URL: https://page.line.me/437ydaie
pi.png


友だち追加はこちら!
M.png  友だち追加

ミニコミ紙オアシス4月号をアップしました。

今月号の特集は「どこでもごはん」です。
中央本町地域学習センターでは現在、「どこでもごはん」と題して、近隣のテイクアウト情報をSNSにて配信中です。この度はその出張版として、センターとも縁の深い、五反野駅前通り銀座会のテイクアウト情報を特集しました。ぜひご覧いただき、お店にも実際に足を運んでください。
2021年4月号
2021年4月号

ミニコミ紙オアシス3月号アップしました。

今月号の特集は「潜入!中央本町センター」です。
令和2年度のオアシス表紙では、センター・図書館の部屋をちゅおとにゃよいが探検しました。表紙絵を振り返りながら、センター・図書館をもっと知っていただければと思います。
2021年3月号
2021年3月号

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)情報に関するリンク集のお知らせ

新型コロナウイルス感染症やその他役立つ情報コンテンツを紹介します。ぜひご利用ください。(2021.2.23更新)


 <足立区の対策・情報~足立区公式ホームページ>
・新型コロナウイルス感染症に関する情報まとめ
https://www.city.adachi.tokyo.jp/pickup/stopcovid19.html

<東京都の対策・情報~東京都公式ホームページ>
・新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する情報
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/tosei/news/2019-ncov.html
・東京都 新型コロナウイルス感染症 支援情報ナビ
https://covid19.supportnavi.metro.tokyo.lg.jp/

<国の対策・情報を知る>
・新型コロナウイルス感染症について 厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
・新型コロナウイルス感染症に備えて ~一人ひとりができる対策を知っておこう~ 首相官邸
https://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/coronavirus.html
・新型コロナウイルス感染症対策 内閣官房
https://corona.go.jp/

<世界の状況・日本の他都市の状況を知る>
・新型コロナウイルスに関するウェブサイト集 国立国会図書館リサーチ・ナビ
https://rnavi.ndl.go.jp/research_guide/entry/post-1150.php

<ニュースを知る>
・特設サイト 新型コロナウィルス NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/
<やさしいにほんご/For non-Japanese>
・新型(しんがた)コロナウイルスについて<やさしいにほんご> 
About the New Coronavirus<English> 多文化共生ポータルサイト 
http://www.clair.or.jp/tabunka/portal/info/contents/114517.php
・新型コロナウイルス感染症関連情報|出入国在留管理庁
http://www.moj.go.jp/isa/support/portal/information_covid19.html

<正しい手の洗い方を知る>
・「3月のライオン」川本三姉妹と一緒に学ぼう、手の洗い方!Ⓒ羽海野チカ 白泉社
https://3lion.younganimal.com/poster.html

<コロナウイルスを知る>
・山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html

<学習 お役立ちサイト>
・子供の学び応援サイト 文部科学省 
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
・#学びを止めない未来の教室 経済産業省
https://www.learning-innovation.go.jp/covid_19/

<家で楽しむ>
・国立科学博物館 自宅で"かはく"を楽しめるコンテンツ
https://www.kahaku.go.jp/
・おうちでみんぱく 国立民族学博物館
https://www.minpaku.ac.jp/museum/news/ouchi

ミニコミ紙オアシス2月号をアップしました。

今月号の特集は「聞いて、調べて、作ろう『銭湯マップ』」です。
2月27日と3月6日に開催する当講座は、足立区で発展してきた銭湯を周って、歴史や魅力について学ぶ講座です。
子どもから大人まで楽しめる講座となっております。
ご興味ある方はぜひご参加ください。

2021年2月号
2021年2月号

ミニコミ紙オアシス1月号をアップしました。

今月号の特集は「やよい図書館おすすめコーナー」です。やよい図書館では、ご来館の皆様のために様々なコーナーを設けております。今回ご紹介するのは、「学習支援コーナー」「読書バリアフリーコーナー」「SDGsコーナー」「がん情報コーナー」です。
ぜひご活用ください。

2021年1月号
2021年1月号

ミニコミ紙オアシス12月号をアップしました。

今月の特集は「将棋を体験しよう 入門者のための将棋教室」です。
現在、藤井聡太棋士の活躍もあってにぎわっている将棋。中央本町地域学習センターでは来年1月に「将棋を体験しよう 入門者のための将棋教室」を開催します。また、当センターでは毎月第2・4木曜日に将棋サロンを開催中。詳細が気になる方はぜひ、オアシスをご覧ください。

2020年12月号
2020年12月号

ミニコミ紙オアシス11月号をアップしました。

今月の特集は「冬の風物詩 イルミネーション」です。
中央本町地域学習センターでは毎年12月に入ると、イルミネーションが点灯します。過去のイルミネーションの写真と共に、どんなイルミネーションを飾ってきたかご紹介します。
今月号の表紙は教養室です。

2020年11月号
2020年11月号

ミニコミ紙オアシス10月号をアップしました。

今月の特集は「ふれあいまつりライブラリ」です。
今年度は残念ながら新型コロナウイルスの影響で中止となってしまったふれあいまつり。その雰囲気だけでも味わっていただきたく、これまでの写真を掲載しました。ぜひご覧ください。
今月号の表紙は第2学習室です。

2020年10月号
2020年10月号

ブックリスト【読んでみよう!やってみよう!】公開のお知らせ

館内で配布中のブックリスト【読んでみよう!やってみよう!】をHP上でも公開しました。
このブックリストは、これまでと同じように友達と遊んだり遠出をしたりすることができず、自宅で過ごすことが多くなっている親子のために、家での過ごし方や遊びのヒントになるような絵本を取りそろえたものです。わらべ歌やからだあそび、科学実験などの絵本をジャンル別に紹介しています。

画像をクリックすることで閲覧が可能です。
*PDFファイルが開きます


また、紹介している資料は足立区立図書館のHPからご予約いただけます。


yayoijidoubooklist2.png

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)情報に関するリンク集のお知らせ

新型コロナウイルス感染症やその他役立つ情報コンテンツを紹介します。ぜひご利用ください。


 <足立区の対策・情報~足立区公式ホームページ>
新型コロナウイルス感染症に関する情報まとめ
https://www.city.adachi.tokyo.jp/pickup/stopcovid19.html

<東京都の対策・情報~東京都公式ホームページ>
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する情報
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/tosei/news/2019-ncov.html

<国の対策・情報を知る>
・新型コロナウイルス感染症について 厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
・新型コロナウィルス感染症 ご利用くださいお役立ち情報 首相官邸
https://www.kantei.go.jp/jp/pages/coronavirus_index.html

<世界の状況・日本の他都市の状況を知る>
新型コロナウイルスに関するウェブサイト集 国立国会図書館リサーチ・ナビ
https://rnavi.ndl.go.jp/research_guide/entry/post-1150.php

<ニュースを知る>
特設サイト 新型コロナウィルス NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/

<学習 お役立ちサイト>
・子供の学び応援サイト 文部科学省 
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
・#学びを止めない未来の教室 経済産業省
https://www.learning-innovation.go.jp/covid_19/

<やさしいにほんご/For non-Japanese>
・新型(しんがた)コロナウイルスについて<やさしいにほんご> 
About the New Coronavirus<English> 多文化共生ポータルサイト 
http://www.clair.or.jp/tabunka/portal/info/contents/114517.php
・外国人生活支援ポータルサイト(医療) 法務省
http://www.moj.go.jp/nyuukokukanri/kouhou/nyuukokukanri10_00052.html

<正しい手の洗い方を知る>
「3月のライオン」川本三姉妹と一緒に学ぼう、手の洗い方!Ⓒ羽海野チカ 白泉社
https://3lion.younganimal.com/poster.html

ITサロン終了のお知らせ

この度、当センター及び各地域学習センターで行われておりますITサロンが、令和2年3月で終了となりました事をお知らせいたします。
長い間ご利用いただきありがとうございました。
こちらから

【知れば安心 がん情報 お役立ちガイド】を公開しました

図書館内のがん情報コーナーで扱っている【知れば安心 がん情報 お役立ちガイド】をHP上でも公開しました。

図書館で実際に手にすることの出来る資料や、がん情報の探し方、お役立ちサイトが紹介されています。
こちらの画像をクリックすることで、閲覧が可能ですのでぜひご利用ください。
*pdfファイルが開きますのでご注意ください。
尚、ここで紹介されている資料は図書館のHPからもご覧いただけます。

gannjyouhou.jpg

足立区立図書館HP特集・おすすめのタイトルはこちら

【知れば安心 がん情報講演会】中止のお知らせ

「知れば安心 がん情報」講演会は
コロナウィルス感染拡大防止のため、中止となりました。
お申し込みいただいたお客様には心よりお詫び申し上げます。
中止のご連絡を個別に差し上げておりますのでよろしくお願い致します。

【知れば安心 がん情報講演会】学びピアにて開催いたします

足立区生涯学習センターにて、医療・健康情報の講演会が開催されます!

お申し込みは1/26(日)から
生涯学習センターでは午前9時から受付開始です。
(中央本町地域学習センターでも、午後1時より受付となります。)
また、やよい図書館にて2月より特集展示が行われますので、
併せてご覧くださいませ。

インターネットは26日午後1時より足立区講座管理システムから申し込み可能です。

皆様のご参加、お待ちしております!

gan2010120.png

図書館の取り組み


SNS配信Facebook配信・今月のにゃよい
やよい図書館のマスコットキャラクターのにゃよいがやよい図書館の情報をお伝えします。


LINE・X(旧Twitter)・Instagramやよい図書館の情報を随時お知らせしています。


POP紹介一覧夏休み子ども一日図書館員


2023年の夏休み子ども一日図書館員に参加してくれた子どもたちが作成したPOPを掲載しています。

  • z (15).png
  • z (1).png
  • z (2).png
  • z (3).png
  • z (4).png
  • z (5).png
  • z (6).png
  • z (7).png
  • z (8).png
  • z (9).png
  • z (10).png
  • z (11).png
  • z (12).png
  • z (13).png
  • z (14).png

    • 中学生職場体験

        2023年実施の中学生職場体験で生徒が作成したPOPを掲載しています。

        • b (1).png
          第四中学校
        • b (2).png
          東島根中学校

        • b (3).png
          第一中学校